平井亨季・吉田真也「歩行の筆跡(ディスクール)」(鶴見町ラボ 7/29-8/7)

平井亨季・吉田真也「歩行の筆跡(ディスクール)」(鶴見町ラボ 7/29-8/7)

平井亨季と吉田真也による2人展「歩行の筆跡(ディスクール)」をタメンタイギャラリー鶴見町ラボにて2022年7月29日(金)から開催します。

本展は、平井亨季と吉田真也による、「歩くこと」を主題とした展示企画です。太田川が上流から運んだ土砂によって形成されたデルタ地形の上に成り立つ広島は、街の容貌を城下町、軍都、平和都市と移り変えてきました。本企画は、その地誌の多様性を「歩くこと」によってあらわにしようとするもの。広島での取材とテキストの読み込みをふまえた新作を発表します。

平井亨季は、デルタ地形の形成を「島が山になる」プロセスと読み替え、映像インスタレーションを発表します。吉田真也は、映画「ヒロシマ・モナムール」(邦題:「二十四時間の情事」)とヴァルター・ベンヤミンの「パサージュ論」を重ね合わせ、複層的に広島を眼差す作品を展示します。

会期中には、吉田真也のドキュメンタリー作品「渚にて」(2018)の上映会や、対談イベントの企画も予定しています(下記イベント情報:2022年7月22日追記)。

※追記:8月6日(土)17:30-18:30に開催する上映会中は事前の申込み者のみ入場できます。また上映会前後の時間は会場準備を行うため、一部鑑賞しづらい箇所があります。

平井亨季《もつれる舌と足、山と島》
展示風景─平井亨季《もつれる舌と足、山と島》より

平井亨季・吉田真也「歩行の筆跡(ディスクール)」

  • 会期:2022年7月29日(金) – 8月7日(日)
  • 時間:11:00-19:00
  • 作家:平井亨季・吉田真也
  • 入場料:無料
  • 会場:タメンタイギャラリー 鶴見町ラボ
  • 住所:730-0045 広島市中区鶴見町9-6 第2三沢コーポ404(Google Map
  • 主催:吉田真也
  • 助成:公益財団法人広島市文化財団文化活動助成事業

吉田真也
吉田真也
Yoshida Shinya


  • 略歴
    1994 青森県生まれ
    2017 秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻 卒業
    2021 東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻 修了

    主な展示歴
    2020 札幌国際芸術祭2020  ※新型コロナウィルス感染症の影響で開催中止、同芸術祭オンラインプロジェクトへの出展
    2021  国際交流基金主催 オンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」
    2021 L’ AltroGiappone主催「RESISTERE/RINASCERE」/ ナポリ国立考古学博物館
    2021 「東京ドキュメンタリー映画際2021」新宿 K’ s シネマ / 東京
    2022「歩行の筆跡(ディスクール)」(平井亨季との二人展)タメンタイギャラリー鶴見町ラボ / 広島
    2022  個展「死を包むもの」 / 国際芸術センター青森
    2023-2024 リフレクティング・ヒロシマ EXHIBITION「往復書簡 /Correspondance」連続ワークショップ

平井亨季《もつれる舌と足、山と島》 平井亨季・吉田真也「歩行の筆跡」展示風景 タメンタイギャラリー鶴見町ラボ(7/29-8/7)
平井亨季
Hirai Koki

略歴


  • 1996 広島県生まれ

  • 2019 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科 卒業

  • 2021 東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻 修了


  • 主な展示歴

  • 2017 「美術と教育 全国リサーチプロジェクト」東京藝術大学大学美術館 / 東京

  • 2018 「1940's フジタ・トリビュート」 東京藝術大学大学美術館 陳列館 / 東京

  • 2018「先端芸術表現科 先端PRIZE」 (平山郁夫賞)東京藝術大学取手キャンパス / 茨城

  • 2019 「第67回 東京藝術大学卒業・修了作品展」 東京都美術館 / 東京

  • 2021「MEDIA PRACTICE20−21」 東京藝術大学大学院映像研究科元町中華街校舎/神奈川

  • 2022「歩行の筆跡(ディスクール)」(吉田真也との2人展 ) タメンタイギャラリー鶴見町ラボ/広島

  • 2023「Artists in FAS 2022」入選アーティストによる成果発表展  藤沢市アートスペース/神奈川

  • 2024「Hiroshima MoCA FIVE 23/24」(広島市現代美術館賞・特別審査員賞)広島市現代美術館/広島


 

新型コロナウイルス感染症対策について
  • スペース内では定期的な換気・消毒を行います。
  • 体調不良時、発熱時のご来場はお控えください。
  • ご来場時はマスクを適切に着用するなど、感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
  • 会場混雑時は、入場をお待ちいただく場合があります。
  • 万が一、関係者に体調不良者が発生した場合は、予告なく展覧会を延期・中止することがあります。